ホームページトップへ 過去の編集後記へ 最新へ
編集後記 Vol.22 2002.10.8 最近、突如として、不思議に思い出したことが有ってね、
だれかのCD聞いてて、、
アメリカの音楽って、なんか凄い個性的じゃなあ、って思ったのよん。
それが、優れてる、優れて無い、、ちゅう話ではないのよ。色々、アジア、アフリカ、中近東、日本、北中南アメリカ、、ヨーロッパ、中央アジア
極地一帯、、、とかとか、世界中の音を聞いてて、、アメリカ合衆国の音楽って、なんか、変じゃなあ、って思ったんよ、
根拠とか、そう言うレベルではないじょ。でも、なんか凄い他の地域の音楽と隔たりが多い。多すぎる、、感じ。
で、しかも、普通的に見たら世界基準ですねん、わし!って顔しちょるしなあ。
なんだか、自分的にっていうか、俺だけだろうが、突発的に思ったのだよね。まあ、ヨーロッパとかからの影響は確実に有るっていうか、そこが一種の母体じゃろうし、、
アフリカからは、今となっては、1番でっかいんじゃろうね。けんど、、しかし、、モンゴルとも、アフリカ、、とも、、アジア、、ヨーロッパとも、、
似て無いよねえ、似て無さ過ぎるわい、、。
モンゴルとか、アジア、とか、アフリカとか、、どっか繋がってる感触を持てる部分があるもんね。
全部が、じゃないすよ、どっか、、よ。
でも、アフリカはアメリカへ多大な影響を与えたっていうか、アフリカが生んだようなとこも一杯じゃが、
しかし、、わし、別段、アフリカの音楽とアメリカの音楽に共通性を見い出さんわ。
すくなくとも、モンゴルとかアジア、辺りの方が似てる様な気がするわん
全部、、じゃないよ、繰り返すけど、、でも、え?って言うくらい御親戚な感覚を持った部分もあるもん。
アジアとかアフリカとか、中央アジア、、とか、インド、とか、、
ケルト、、とか、、スパニッシュとか、、ロマ、、とか、、とか、、とか、、だとさ。もちろん、音楽的な言葉で説明しきれない、おいらの勝手な感覚の世界でのそれも多いんじゃけどね。
でも、音楽のムード、空気感とかでも、アメリカのって、凄え独特じゃもん、
なんで、こういう感触になったのかなあ。」
エネルギー感、質感、、手触り、、、ううん、不思議、、これ、って暫く考えてみるかな、、っ思ってますねん
ほいじゃま、今回は手短にってことで。しかし、、現代は情報時代ちゅうが、、昔々の情報伝達の方が、面白かったんかもしれんなあ、、
今が、情報が伝わる結果が、「同じ物、とか音」っていう形になって行ってる感触もあるじゃん?
あれ、、無い?そおか、残念!?^^
でもさ、情報っていうのが伝わった後の、それの、熟成期間ってあるじゃん。
それが、凄え短くなった感じ。
サエキんM
ホームページトップへ 過去の編集後記へ 最新へ